忍者ブログ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
月額1,050円で高機能・安心レンタルサーバー
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::: 外国為替 de フランス移住! :::


[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
MASTER of FOREX
LINK
------------------------------------
カード利用法
------------------------------------
------------------------------------
海外ブローカー
------------------------------------
RECOMMENDED


シティカード

さくら

GMO

ポートフォリオツール!saza

メリマンレポートの!
上田ハーロー

私もスワップ用にコレ

BBS7.COM
MENURNDNEXT

人気のFXで成功する
FXの今後の対策
40代の再就職を成功させる!
アンチSEM
七変化
きくち塾 KDVD
2025/04/20[Sun]  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/21[Sat]  意識の曖昧さ
4月16日~4月20日収益: プラス $102 (内エンサークル $0)


かいぬし トレードに勝つ人は、その日のトレード記録、メモなどをまめにつけてるといいますが、


きてぃ かいぬしは全くしてないね!


かいぬし う”っ。  それが勝てない理由でしょうか??


という自問自答を先週のトレード(ほぼほったらかし)を省みてみました。


きてぃ で?


かいぬし
サインのだまし → サインだけみて、トレンドその他のインディケーターを確認してない

スキャルのエントリーポイントがあいまい → 「1分足、5分足、インディケーター の3つが揃ったところでエントリー」と決めているのに、無視


きてぃ なんとなく、では勝てないよねー。


かいぬし 全くです。エントリー理由がハッキリしているものは含み損抱えても、抱え甲斐(?)があるのですが、あやふやなエントリーで発生した含み損は「眉間のしわ」になるばかり。(-""-;)
週越しポジも持たないように!と決めながらも......


きてぃ EUR/CAD なんて持ち越しちゃってるね!


かいぬし 寝る前は $50 程度の含み損だったのが、朝起きたらマイナス5倍になってるしっ!
「いざ出産っ!」という事態に備えて、このポジだけはNY クローズ前にストップ入れておこう、なんて思ってたのに、昼寝して起きたのはNYクローズ1時間後でした........._| ̄|○


きてぃ あれだね、週末生まれなかったら、おなかの胎児は母親思いってことだ!





為替村
にほんブログ村 トラコミュ エンサークル・トレード
PR
2007/04/19[Thu]  ヒラリー夫人からのアドバイス!
4月9日~4月13日収益: マイナス $422 (内エンサークル プラス$23)


かいぬし みなさん、こんにちは。


子宮口開かずに、損切りの傷口を広げているかいぬしです。


きてぃ 自分でいってるから。


かいぬし もうね、やっぱり集中力ない時はだめです。サイボーグのサインに従うも、だまされっぱなしだし


きてぃ でも55位のメルマガで話題のヒラリー夫人にとてもいいアドバイスもらったじゃん☆ 


かいぬし そうなのよっ!!無事出産したら、再度気持ちと子宮引き締めてがんばりたいと思います!

2008 成績
スポンサードリンク
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:ねこにえさ
米国西海岸在住のため、マーケットが閑散としている時間帯に1-2万単位でトレード。
夢はたっぷりある含み損一掃の後、10万単位でトレード!
ヨーロッパ移住!!
メールはこちら
Copyright © Kitty Forex All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]